タイトル写真
fc2ブログ
✨ Starry Galaxy Highland in Bloom 💫 takes off Melody
ようこそ✨ 花咲く🌸 星降る⭐ 銀河高原🔭

空翔ぶ天望台(6/24-25)〜あれい星雲

2022-07-01 Fri 03:06

あれい星雲(M27) NEW ◆ Dumbbell Nebula
※PixInsight⇒TGVDenoise(∞TGVD_mask)
あれい星雲(M27)011
<Image Details>
Date...02:31~ Sat, June 25, 2022
Optics🔭...Takahashi ε-130D 2nd (D130㎜, F430㎜, f3.3)
Camera📷... ZWO ASI2600MM Pro
Mount...Takahashi EM200 DHD Titan
Guiding...TOUPTEK, KOWA LM100JC, PHD2 2.6.10
Focuser...ZWO EAF Standard
Control...Windows10 Home Remote Desktop(RDPWrap-v1.6.2 / 2F⇄3F)
Filter... Astrodon Narrowband Filters[Hα,OⅢ]5nm
Filter Wheel... ZWO EFW(5×2″)
Exposure Time...
2min*10=20min[Hα]02:31~
2min*10=20min[OⅢ]02:49~
Total:0h40m00s
bin2×2, gain100, offset15, -5℃
Calibration...20bias, 20darks, 20flats, 20darkflats
Software...N.I.N.A.(Imaging), StellaShot2(Mount), ASIStudio(EAF, EFW)
Processing...PixInsight, PhotoshopCC
PC🖥...Tt VERSA H26 CORE i7 RTX3060(Processing), HP Pavilion15-cs3025TU(Photographing)
Monitor🖥...EIZO ColorEdge CS2410
Temp.(minimum)🌡 / Elevation...25.9℃ / 100m
Team...AstroAdventurers, 星点(SHŌTEN), 戦力外⭐️天体写真家, 再雇用✨ルーキー
Location...空翔ぶ天望台 Sky Panorama Terrace〜多摩湖畔(SQM18.72)
Memorandum🖋️...
冷却CMOS天体写真撮影 第2弾は、光害地である東京郊外の自宅屋上テラス「空翔ぶ天望台」にてZWO ASI2600MM ProによるSingle-Way System (MM)天体撮影を行いました。新年早々1/2に会社の同僚と花咲回廊へ遠征できて幸先の良いスタートをきれましたが、やはり母の介護で今年2回目の遠征は行けない状況です。こんな状況が続いて数年が経ちましたが、やっと特養に入所できそうなので、願わくは満天の星空の下で天体写真撮影を行いたいものです。他方、ZWO ASI2600MC ProによるSingle-Way System (MC)天体撮影は未処理ではあるものの1/2の花咲回廊で行いましたので、今回はモノクロ撮影のファーストライトになります。撮影対象は比較的撮りやすい「あれい星雲(M27)」です。当日はかなりの強風でしたが、屋上テラスの壁が望遠鏡を防いでくれて助かりました。今後は延長筒を購入して、赤道機の位置を高くすることで視界を広くし撮影エリアを拡大したいと思います。ただ、初めてのモノクロ撮影であり、半年ぶりの撮影ともあって幾つかのトラブルに見舞われてHα,OⅢそれぞれ(2分×10コマ)×2の僅か40分のAOO撮影となりました。...ということで、画像処理中はあまり期待していなかったのですが、愚作ではあるものの何とか作品にできて貴重なファーストライトとなりました。東京の郊外と言ってもSQM18.72 (mag./arc sec) class7の光害地でここまで撮れて感無量です。ナローバンドまさに凄し😊今回初めて「空翔ぶ天望台」で天体撮影を行うことができて大変有意義な憩いのひとときとなりました😊次回8月下旬の新月期には新遠征地甲斐駒高原碧ヶ杜(SQM21.47)へ天体写真撮影遠征を検討中であり、今後は自宅でモノクロ撮影の研鑽に励みたいと思います😊

関連記事

別窓 | 空翔ぶ天望台(Sky Panorama Terrace)✈️ | コメント:6 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
<<空翔ぶ天望台(7/22-23)〜北アメリカ・ペリカン星雲 | 花咲く🌸星降る⭐銀河高原🔭 | 花咲く銀河高原(4/10)@𝓝𝓡の森>>
コメント

モノクロ冷却カメラファーストライトおめでとうございます。市街地でもナローは良く写りますね。
おそらく我が家と同等の光害レベルと思われますが、近所のrukuさんは庭撮りナローで何回かフォトコン入選を果していますので、撮る時間さえ確保できればという事でしょうが、MrJDISさんは介護の問題があるのでいつでもという訳にはいかなかったのでしょうね。特養が使えるようになれば時間が取れるようになりますね。


2022-07-02 Sat 13:14 URL | マルさん #-[ 内容変更]

★ こんにちは。

マルさん、さっそくのコメント誠にありがとうございます。
定年しても役職を外れるだけで意外に余裕な時間がなく、また介護は私だけの問題でなく日本の高齢化社会の宿命で仕方がないことですね。
ナローの達人になるには相当な時間を要するでしょうが、マルさんのように常に向上心をもって今後は頑張っていきたいと思います。
とにかく今は星降る銀河高原に遠征して満天の星空の下で撮影したいですね!

2022-07-02 Sat 17:47 URL | MrJDIS (ミスタージェイディス) #-[ 内容変更]

M rJDISさん、こんにちは(^ν^)
モノクロCMOSカメラファーストライトおめでとうございます㊗️🎉🌟
光害地でのM27発色も良く素晴らしく良く撮れていると思います。
ドームの回転の煩わしさを考えたらベランダ天文台は最高ですね👍
お母様の介護大変ですね!私も経験が有りましたが特養を最大限利用して自分の時間を作ることも大切だと思います。
メリハリをつけて趣味を楽しんで下さい!陰ながら応援させて頂きます٩(^‿^)۶

2022-07-04 Mon 09:18 URL | ひろたろう #-[ 内容変更]

★ こんばんは。

ひろたろうさん
さっそくコメントをいただき、ありがとうございます。
今回初めてのモノクロ撮影であり、また半年ぶりの撮影ともあってトラブルの連続でかなりパニクりました。
数年前から母の介護で遠征回数が極端に減ってしまったため、思い切って屋上テラスを設けました。撮影コマ数が少ないものの何とかM27が写ってくれて感無量の一言です。やはり、屋上テラスだと北極星が見えて眺めが最高ですね!
今後は屋上テラスでのモノクロ撮影が中心となりますが、なるべく星降る銀河高原に遠征したいと思います。また心温まるご支援をいただき、誠にありがとうございました😊

2022-07-04 Mon 19:23 URL | MrJDIS (ミスタージェイディス) #-[ 内容変更]

★ お久しぶりです。

Mr.JDISさんこんばんは。
ご無沙汰してます。
機材が凄いことになってますね!
アレイ星雲も外環も炙り出されて
素晴らしいです!
私は最近自己啓発でスクールに
通ったりしてしばらく出撃出来ませんでしたが、
7月末から復活します。
また宜しくお願いします🤲

2022-07-10 Sun 19:52 URL | けいけい #-[ 内容変更]

★ こんばんは。

けいけいさん
ご無沙汰しております。
コメントをいただき、誠にありがとうございます。
諸事情でここ数年は遠征にも行けない日が続き、機材もヤフオクでかなり処分しました。
最近は、自宅屋上テラスでモノクロ撮影を始めたばかりです。
やはり夏はお天気が安定せず、なかなか自宅でも撮影できないのが残念です。
7月末から復活されるとのことで、8月が安定したお天気だと良いですね。
休眠ブログですが、今後ともよろしくお願いいたしますv-221

2022-07-10 Sun 20:31 URL | MrJDIS (ミスタージェイディス) #-[ 内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
∧top | under∨
| 花咲く🌸星降る⭐銀河高原🔭 |

花咲く星降る銀河高原footer_banner