2021-10-02 Sat 20:15
◆オプション◆ ●一般 日本語の指定、Sky Atlas Image Repositoryの設定、事前にプラネタリウムソフト(stellarium)を立ち上げ ![]() ●機材 カメラや望遠鏡情報の設定、オートガイダーのパスの設定、プラネタリウムソフト(stellarium)の指定 ●撮像 画像ファイルのフォーマットの指定、画像ファイルの保存先や画像ファイルパターンの指定、 自動子午線反転、画像オプション、シーケンス、画面配置リセット(ウィンドウ構成が崩れた場合)等 ![]() ●プレートソルブ プレートソルブ(自動位置合わせ)はASTAP、撮影設定(露出時間、ビニング、GAIN等) プレートソルブ設定は、ASTAPのパス指定(※インストール時に"h18_star_database_mag18_astap.exe"の選択) ![]() ◆機材◆ ●カメラ ASCOM経由での接続、温度制御、ゲインの設定 ![]() ●フィルターホイール ZWO FilterWheel ASCOM Driver (L, Hα, SⅡ, OⅢ)、RGBはASI2600MC Proでの撮影 ![]() ●フォーカサー ZWO Focuser ASCOM Driver ![]() ●望遠鏡 望遠鏡は非接続で、StellaShot2で制御(極軸補正や撮像画像の位置合わせが便利なため) ●ガイダー 事前にPHD2の立ち上げ、PHD2との連携でガイドグラフがN.I.N.A.の画面上に表示されて、オプション→機材→ガイダー設定(右下)でディザー量を設定します (極軸が合っていないのでガイドグラフが大暴れです) ![]() ◆フレーミング◆ ネット接続されていれば、画像の読み込みから画像を入手可能 ![]() ◆シーケンス◆ 撮影コマ数、撮影時間、画像の種類、フィルター、ビニング、デザリング、ゲインの設定 ![]() ◆撮像画面◆ 全体の撮影状況の把握 ![]() ◆PHD2 2.6.10◆ ![]()
|
| 花咲く🌸星降る⭐銀河高原🔭 |
ご訪問ありがとうございました (୨୧•͈ᴗ•͈)◞ᵗʱᵃᵑᵏઽ |