タイトル写真
fc2ブログ
✨ Starry Galaxy Highland in Bloom 💫 takes off Melody
ようこそ✨ 花咲く🌸 星降る⭐ 銀河高原🔭

Two-Way System天体撮影(準備編)

2021-04-11 Sun 16:53

いよいよ新年度が始まりましたが、諸事情により天文活動を縮小することから、2021年度下半期から、以下の新しい光学系システムを導入することで撮影の効率化を図ることといたします。具体的には、APS-Cサイズの冷却CMOSカメラZWO ASI2600MC Pro(RGB)及びASI2600MM Pro(L,Hα,SⅡ,OⅢ)をε-130D*2にセットアップした二刀流(Two-Way System)で、ASI2600MC Proで撮影したカラー情報(RGB)にASI2600MM Proで撮影した輝度情報(L)及びナローバンド情報(Hα,SⅡ,OⅢ)をブレンドします。また、一刀流(Single-Way System)でZWO Filter DrawerをASI2600MC Proに取付けてナローバンド撮影も行います。フィルターは、Astrodon Gen2 E-Series Tru-Balance Filter(L)とAstrodon Narrowband Filters (Hα,SⅡ,OⅢ)5nmです。現在、撮影ソフトを何にするか調整中です。8月新月期に新ロケ地の甲斐駒高原碧の杜で、取り敢えずASI2600MC Proのテスト撮影を行いたいと思っていましたが、8/31まで一都三県の緊急事態宣言の発出で今年初めての遠征を9/4に延期しました(>_<)

新天体撮影... Preparing Two-Way System💫
ASI 2600MC/MM Pro
Two-Way System+

<Image Details>
Optics🔭...Takahashi ε-130D(D130㎜, F430㎜, f3.3)*2 (Two-Way System)
Camera📷... ZWO ASI2600MC/MM Pro
Focuser...ZWO EAF
Filter... Astrodon Gen2 E-Series Tru-Balance Filter(L), Astrodon Narrowband Filters(Hα,SⅡ,OⅢ)5nm, STC Astro-Duo Narrowband Filter(Hα,OⅢ), IDAS HEUIBⅡ Filter(Hα)
Filter Wheel... ZWO EFW (5×2″)
Exposure...
●sec*●(RGB)
●sec*●(RGB, Hα)
●sec*●(RGB, Hα, OⅢ)
●sec*●(L)
●sec*●(Hα)
●sec*●(SⅡ)
●sec*●(OⅢ)
total:●h●m, @ISO●●●●, -●●℃
Mount...Takahashi EM200 DHD Titan
Guiding...TOUPTEK, KOWA LM100JC, PHD2 2.6.9 dev3
Capture Software...StellaShot2(ASI), ASIStudio(EFW,EAF), N.I.N.A.(準備中)
Image Processing...PixInsight, PhotoshopCC, StellaImage9, Flataide Pro(Star Net++), Topaz Adjusut AI, Topaz DeNoise AI
PC...Thermaltake Versa H26 Win10 Core™ i7-11700 NVIDIA®GeForce®RTX3060 RAM:32GB C:500GB M.2 SSD D:HDD4TB(Processing), HP Pavilion15-cs3025TU, HP Pavilion15-cs3141TX(Photographing)
Monitor...EIZO ColorEdge CS2410
Electric Power... HARRIER Hybrid Z WPCS
Temperature(MIN) / Elevation...●℃ / ●●●m
Team...Astro Adventurers
Location...Starry Galaxy Highland in Bloom

TR74-M54F ⊕ M48-M42アダプター ⊕ ZWOキャップ(不使用の場合の保護キャップ)
2600MC ProにはFilter Drawerに直接取付(両方とも少々緩んだ状態)
TR74-M54F・M48-M42アダプター・ZWOキャップ
ノイズ低減ソフトTopaz DeNoise AIによるビフォーアフター
M51---Topaz DeNoise
天体写真撮影用統合ソフトN.I.N.A.(M45)
Stellarium起動→M45検索→N.I.N.A.フレーミング→座標→プラネタリウムソフトから座標を取得する。スカイアトラスから対象を検索してからも可能
NINA(M45)+
Stellarium to N.I.N.A. Plug-ins
オプション→機材→プラネタリウム→好きなプラネタリウム→Cartes du Ceilとなっていますが、正しくはCartes du Cielです。ここでは同じくフリーソフトのStellariumを選択
Stellarium to NINA Plug-ins
Canon Print Studio Pro to PsCC Plug-ins
最新版のPrint Studio Proをダウンロードしてインストールを行う。スタートメニュー→Canon Utilities→Print Studio Proプラグインインストール  プラグインインストーラー→参照...C:¥Program Files¥Adobe¥Adobe Photoshop CC¥Plug-ins  対応アプリケーション●Adobe Photoshop (64bit)
PsCC & Canon Print Studio Pro Plug-ins
ASI Studio_2600MM
ZWO純正のASI Studio v1.5で撮影確認
ASI Studio_SCREEN_2600MM
ASI Studio_2600MC
ASI Studio_SCREEN_2600MC


関連記事

別窓 | グッドパートナー無敵の天文機材🔭 | コメント:0 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
<<Two-Way System天体撮影(構築編) | 花咲く🌸星降る⭐銀河高原🔭 | 春の銀河祭り>>
コメント
∧top | under∨
コメントの投稿
この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
∧top | under∨
| 花咲く🌸星降る⭐銀河高原🔭 |

花咲く星降る銀河高原footer_banner