タイトル写真
fc2ブログ
✨ Starry Galaxy Highland in Bloom 💫 takes off Melody
ようこそ✨ 花咲く🌸 星降る⭐ 銀河高原🔭

星降る銀河高原遠征(9/27)~朝霧高原

2014-10-01 Wed 21:50

アンドロメダ銀河(M31)

2014年9月27日21時49分~露出6分×5コマ(総露出時間30分)
タカハシSKY90 αーSGR3にてオートガイド キャノンEOS60Da ISO800 朝霧高原

関連記事

別窓 | 遠征はつづくよどこまでも🚘 | コメント:6 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
<<星降る銀河高原遠征(10/25)~乙女高原 | 花咲く🌸星降る⭐銀河高原🔭 | 星降る銀河高原遠征(5/31)~乙女高原>>
コメント

★ No title

M31、出ましたね(^^)
同じ光学系なら、以前の画像と重ねたりしたら、どうなるんでしょうか?(^^;;
flatさんなら、最低2時間は撮りなさい、と言うかもしれませんね(笑)

2014-10-02 Thu 00:04 URL | リュウ #79D/WHSg[ 内容変更]

★ No title

おはようございます!
たぶん、自己検証してみると
今回で本格的な遠征が4回目となり、今はいろいろな天体を撮ってみたいという欲張りな感情が先走っているのではないかと思われます…(照)
今後遠征回数が増えるにつれて、もっと鮮明な画像を撮りたいという気持ちの変化があらわれてくれば、必然的に1対象長時間露光に観測スタイルが変わると思われます…(笑)

2014-10-02 Thu 05:42 URL | MrJDIS #79D/WHSg[ 内容変更]

★ No title

Mr.JDISさんおはようございます。とても秀麗なM31だと思います。短時間でここまでの色とディティールが出ているのはすごいことだと思います。私的にはこれで大満足ですが、コントラストを上げて、暗黒星雲やHαを更に浮き立たせるには長時間露光が必要でしょうね。そのときはすごい輝度差が生じますから、画像処理の研究にはとても役に立つと思います。
なかなか数回の遠征でここまで色味は出せませんよ。お見事です♪

2014-10-02 Thu 10:26 URL | けいけい #79D/WHSg[ 内容変更]

★ No title

けいけいさん、ありがとうございます!
画像処理ってむずかしいですね^^;
アンドロメダ銀河の場合、異なる露出画像をコンポジットすると中心核のバルジが押さえられてバランスのとれた星像になるようです…
今後、試していきたいと思います(^^)
けいけいさんがもう少しお近ければ観測ご一緒できるんですが(^^)v

2014-10-02 Thu 11:51 URL | MrJDIS #79D/WHSg[ 内容変更]

★ No title

こんばんは。
リュウさんにツッコミを入れられてますが(笑)、乙女で撮った分も合わせてコンポジットでしてみてはどうですか?
限られた遠征回数で多くの天体を撮るにはやはり複数台体制しかないですよ。そうしましょう(笑)。

2014-10-02 Thu 20:19 URL | flat #79D/WHSg[ 内容変更]

★ No title

ツッコミ大歓迎ですよ!
批判じゃなければ...(笑)
スキルを伸ばしていくには、先達の意見も必要ですよね!
ただ、私の意見としては子供の成長と同じでデジタル観測を始めたばかりの私にとっては1対象長時間露光に移行するにはまだ早いかな~って感じです(照)
でも、近い将来長時間露光に移行せざるを得なくなるでしょうね(^^)

2014-10-02 Thu 20:38 URL | MrJDIS #79D/WHSg[ 内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
∧top | under∨
| 花咲く🌸星降る⭐銀河高原🔭 |

花咲く星降る銀河高原footer_banner