タイトル写真
fc2ブログ
✨ Starry Galaxy Highland in Bloom 💫 takes off Melody
ようこそ✨ 花咲く🌸 星降る⭐ 銀河高原🔭

星降る銀河高原遠征(3/15)~日本庭園の森...他

2018-03-18 Sun 19:08

今回は単独で14日は日本庭園の森へ、16日&25日は富士山の見える湖畔へ遠征してきました。
3回の遠征で撮影した青い馬頭星雲付近のリニアイメージを比較的良いものだけ2/3程度ピックアップしてイメージプロセッシングしてみました。

◆Around The Blue Horsehead Nebula◆
Colorful Town in Summer

<Exposure Data>
Date...
①02:56~ Thursday, March 15, 2018
②03:37~ Saturday, March 17, 2018
③02:07~ Sunday, March 25, 2018
Optics...Apo-Sonnar T* 2/135 ZF.2
Camera...NikonD810A
Focal Length(Raito)...135㎜(f/4.5)
Exposure...
①55subs of 120sec @ISO800
②16subs of 120sec @ISO1600
③70subs of 120sec @ISO1600
Calibration...15darks, 15flats, 15flat-darks
Mount...Takahashi EM11Temma2M
Guiding...TOUP-100GSS PHD2Guiding
Software...StellaShot
Processing...CCDStack2, StellaImage7, PixInsight, Photoshop CC
Temperature...①4℃ ②-4.7℃ ③-4.6℃
Location...①日本庭園の森 ②③富士山の見える湖畔

関連記事

別窓 | 遠征はつづくよどこまでも🚘 | コメント:12 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
<<星降る銀河高原遠征(4/21)~富士山の見える湖畔 | 花咲く🌸星降る⭐銀河高原🔭 | 星降る銀河高原遠征(3/3)~天空回廊スカイブリッジ>>
コメント

★ No title

M r.JDISさんこんばんは。そろそろ夏の対象も始まりますね。私もこの構図で次は撮ろうと思っています。
高度と低空の条件の良さがモノを言う対象だけに、空の状態に結構左右されますね。
コントラストも自然でいい感じに思います。
私も昨日出撃して、冬眠から目を覚ましました(^_^;)
今年は出撃回数増やしたいですね!

2018-03-18 Sun 20:31 URL | けいけい #79D/WHSg[ 内容変更]

★ No title

> けいけいさん
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
大ベテランの方の構図を参考にして撮ったのですが、低空のさそり座は私のようなスキルの低い者にとって空の暗さの大切さを痛感しました。実際に富士五湖で撮った元画像は暗黒帯もしっかり見えて感動しました(^^)

2018-03-18 Sun 21:03 URL | MrJDIS #79D/WHSg[ 内容変更]

★ No title

季節先撮りですね。私にとっては銀河シーズン終了の予感・・こういうのも撮ってみたいですか、遠征しないと無理でしょうね。

2018-03-19 Mon 08:25 URL | kaien #79D/WHSg[ 内容変更]

★ No title

> kaienさん
お粗末な代物をアップしてしまいました^^;
まだまだ画像処理のスキルが低いので、せめて空の暗い場所で元画像を撮らないと私にはハンディーが必要です!
空の暗さは正義ですね(^_^)

2018-03-19 Mon 08:59 URL | MrJDIS #79D/WHSg[ 内容変更]

★ No title

MrJDISさん、おはようございます。
早くもさそり座のカラフルタウンから青い馬星雲までの素敵な画像ですね!
次回新月期に条件の良い暗い場所で撮影
して頂きたいと思います。

2018-03-20 Tue 08:30 URL | ひろたろう #79D/WHSg[ 内容変更]

★ No title

> ひろたろうさん
おはようございます。
14日は新遠征地の富士五湖に行けば良かったと後悔してます>_< やはり、空の暗さは正義ですね!
もう一方の新遠征地である東軽井沢は近々ロケハンして街灯の様子を判断して良いロケーションであればお誘いしますね(^_^)

2018-03-20 Tue 08:41 URL | MrJDIS #79D/WHSg[ 内容変更]

★ No title

アンタレス付近の、このカラフルな領域、挑戦してみたいなぁーとは思いますが、そのあとの画像処理が難しそうです。
ところで、同じD810Aを使っている、MrJDISさんに質問。
この前、出撃したとき、外気温は-2度くらい。カメラがフリーズして、電源は入るものの、どのボタンを押しても反応なし。帰宅後、常温で動作確認したら、ちゃんと動作しました。
天体仲間に聞くと、WEBにそのような報告が寄せられていると・・・。
D810Aは、氷点下になると、動作しなくなるんでしょうかね!?

2018-03-20 Tue 23:17 URL | ともぞう #79D/WHSg[ 内容変更]

★ No title

> ともぞうさん
アンタレス付近は冬のオリオンと異なりかなり淡いので、元画像をしっかりしたものを撮っても炙り出しのハイレベルなスキルがないと厳しいようですね!
D810Aの不具合は困りましたね^^;
私は先日の富士五湖遠征で-8.7℃でも2台とも正常に動作してました。
でも、世界のニコンで国産ですから不具合による点検・修理してもらうのは改造カメラや外国製より有利です。
D850Aが発売されたらそのような不具合はなくして欲しいですね(^_^)

2018-03-21 Wed 00:03 URL | MrJDIS #79D/WHSg[ 内容変更]

★ No title

すばらしい作品を楽しみにしていますね(๑・̑◡・̑๑)

2018-03-21 Wed 08:29 URL | あゆみ #79D/WHSg[ 内容変更]

★ No title

おお、撮られてますね。
コントラストが弱いのは場所と空の問題ですので仕方ないですね。
星のシャープさは、流石にアポゾナーだなと思います。フラットも上手くマッチしてますし、流石ですね。次は是非南天の暗いそらで。

2018-03-21 Wed 09:28 URL | マルさん #79D/WHSg[ 内容変更]

★ No title

> あゆみさん
チャンスがあればタイムラインにアップできるよう頑張りますね(^ ^)

2018-03-21 Wed 12:35 URL | MrJDIS #79D/WHSg[ 内容変更]

★ No title

> マルさん
コメントありがとうございます。
マルさんの作品を参考にさせていただき撮ってみましたが、露光不足はあるもののアンタレス付近はとても淡く炙り出しがむずかしいですね^^;
次回空の良い条件で長時間露光してチャレンジしてみたいと思います(^_^)

2018-03-21 Wed 12:42 URL | MrJDIS #79D/WHSg[ 内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
∧top | under∨
| 花咲く🌸星降る⭐銀河高原🔭 |

花咲く星降る銀河高原footer_banner