タイトル写真
fc2ブログ
✨ Starry Galaxy Highland in Bloom 💫 takes off Melody
ようこそ✨ 花咲く🌸 星降る⭐ 銀河高原🔭

光軸調整(2014)

2014-11-19 Wed 13:48

①光軸調整に必要なツール
レーザーコリメーター・センタリングチューブ・センタリングアイピース

②斜鏡
ε-130Dでは偏心斜鏡になっています。左側に乾燥空気を送るジョイントが見えます。

③主鏡
それぞれ3か所の引きネジ(中央)・押しネジ(左右)で調整を行いました。引きネジの上側(鏡筒底横)部分には、さらに固定するネジがあります。ブランクネジ(+)は主鏡を取り出すときに使用します。

④レーザーコリメーターの使用

⑤主鏡のセンターマークの中心にレーザーが照射されています!
暗闇で使用するときは便利そうですが、明るいうちに遠征地に到着してタカハシセンタリングアイピースで調整したほうが正確なようです。

⑥センタリングアイピース・センタリングチューブの使用
レーザーコリメーターで大まかに調整後、センタリングアイピースを使用して主鏡マークと斜鏡マークが同心円になるように調整しましたが、まだ少しずれていますかね。
許容範囲であればいいんですが、実際に星像を見てみないとわかりません。

⑦地上テスト
風邪で熱がありながら光軸調整後の地上テストを行いました。

関連記事

別窓 | グッドパートナー無敵の天文機材🔭 | コメント:6 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
<<星降る銀河高原遠征(11/22)~乙女高原 | 花咲く🌸星降る⭐銀河高原🔭 | 星降る銀河高原遠征(10/25-26)~乙女高原総集編>>
コメント

★ No title

あら、ついに禁断のイジリに入っちゃいましたね(^^;;
レザーで調整できれば、暗くても作業できて便利ですよね。
週末、お天気悪そうなので、風邪のんびり治しても大丈夫かも(>_<)

2014-11-19 Wed 14:09 URL | リュウ #79D/WHSg[ 内容変更]

★ No title

> リュウさん
お仕事中なのに、コメントありがとうございます(^^)
弄ったんじゃないんですが、念のために光軸を見てみたらズレてたんです(^^;
たぶん、乾燥空気を送るジョイントをファインダーネジにはめ込むときに少したたいたのが原因かもしれません(>_<)
土曜日天気悪そうですね…
日曜日には晴れてほしいですね(^^)v

2014-11-19 Wed 14:23 URL | MrJDIS #79D/WHSg[ 内容変更]

★ No title

光軸調整ですか!
慣れれば難しくはない。と皆さん言われてますが、怖くてなかなか近ずけない世界です。
反射系の筒を使っている以上、いつかは越えなければならない壁のように私の前に立ち塞がっています(ー ー;)

2014-11-19 Wed 15:56 URL | kola29 #79D/WHSg[ 内容変更]

★ No title

> kola29さん
風邪でダウンしてしまいました(>_<)
今週末の遠征までには治ると思いますが、寒さでぶり返すかも?
光軸調整は慣れるまでむずかしそうですが、屈折と違い望遠鏡とコミュニケーションしているって感じがします!
お互いにいい写真を撮るために頑張りましょう(^^)

2014-11-19 Wed 17:58 URL | MrJDIS #79D/WHSg[ 内容変更]

★ No title

やはり今週末ε実戦投入ですね。
またGPVが更新されて土日の天候が好転しています。
直前までわからないでしょう。
非常に寒いのは間違いないので万全の防寒体制で臨みましょう。

2014-11-19 Wed 18:18 URL | flat #79D/WHSg[ 内容変更]

★ No title

> flatさん
何とか調整できたような?できないような?
まぁ~最初はこんな感じでしょうか(^^;)
できれば、今週末の今年最後の乙女遠征でε-130Dを試してみたいですね!
晴れればいいんですが...
リュウさん、kola29さん、たじさん、やまぎりさん、th2546さんたちと忘年会を兼ねた観測にしたいですね(^^)

2014-11-19 Wed 18:41 URL | MrJDIS #79D/WHSg[ 内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
∧top | under∨
| 花咲く🌸星降る⭐銀河高原🔭 |

花咲く星降る銀河高原footer_banner