タイトル写真
fc2ブログ
✨ Starry Galaxy Highland in Bloom 💫 takes off Melody
ようこそ✨ 花咲く🌸 星降る⭐ 銀河高原🔭

星降る銀河高原遠征(12/19-20)~葡萄の丘

2020-12-25 Fri 19:31

リハビリ遠征第15弾は、山梨県 葡萄の丘(勝沼ぶどう郷ぶどうの丘に非ず)に遠征してきました。当初、朝霧アリーナへ遠征する予定でしたが、今年最後の新月期ということもあり大変混雑する状況が予想されることやコロナの感染リスク軽減のため、自宅から片道94kmの葡萄の丘に急きょ変更しました。葡萄の丘は、昨年3月にFSQの試写で遠征して以来2度目で、南天光害指数が8.5の朝霧アリーナに比べて少し明るい10.7ですが、片道100km以下でアスファルト駐車場にトイレ付きの安近短のまずまずのロケ地です。 途中、笹子トンネル内の事故に遭遇したときは驚きましたが、到着後は管理人さんに許可をいただき18時過ぎにはセッティングを完了しました。お天気は一晩中快晴の満天の星空でしたが、気温が氷点下10.9℃という今までの遠征で新記録の寒さとなりました。ただ、無風状態だったので体感温度としてはあまり寒さを感じませんでした。撮影対象は月が沈む21時過ぎからなので、それまではテスト撮影でヒアデス星団を15コマ撮影後、EM-200 DHDハーモニックドライブとPHD2 2.6.9 dev2の正常動作を確認しました。その後、本番撮影というときにD810Aとパソコンを繋ぐケーブルの不具合で撮影不可能な状況に陥りました。リモートコードMC-36Aは持ってきてないのでタイマー撮影もできず、釣果は分子雲のないヒアデス星団だけとなってしまいました。今回の教訓は、まさに『備えあれば憂いなし』、予備のケーブルは持って行くべきですね。『敗軍の将は兵を語らず』ということで、今回のコメント欄は非表示にいたします。今年は大変お世話になりました。来年もマイナーなマイブログをヨロシクお願いします😊

おうし座 ヒアデス星団
イタズラRetouch Hyades in Taurus
ヒアデス星団_Annotation

<Exposure Data>
Date...20:16~Sat, December 19, 2020
Optics...Takahashi ε-130D
Camera...Nikon D810A
Focuser...K-ASTEC NanoFocus
Filter...IDAS HEUIBⅡ
Focal Length(Ratio)...430㎜(f/3.3)
Exposure...120sec*15subs total;00:30:00 @ISO1600
Calibration...30bias, 30darks, 30flats
Mount...Takahashi EM-200DHD Titan Spec
Guiding...TOUP-100GSS  PHD2 2.6.9 dev2
Capture Software...StellaShot
Image Processing...PixInsight, PhotoshopCC, Nik Collection
PC...Thermaltake VERSA H25
Monitor🖥...EIZO ColorEdge CS2410
Temperature(MIN)...-10.9℃
Elevation...630m
Team...Astro Adventurers
Location...山梨県 葡萄の丘(SQM21.23)

PHD2 2.6.9 dev2
PHD2


別窓 | 遠征はつづくよどこまでも🚘 | コメント:0 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
| 花咲く🌸星降る⭐銀河高原🔭 |

花咲く星降る銀河高原footer_banner