私が所有している天文機材及びロケ地です。
諸事情により天文活動を縮小することから、2021年後半から、以下の新しい光学系システムを導入することで撮影の効率化を図ることといたします。
具体的には、APS-Cサイズの冷却CMOSカメラZWO ASI2600MC Pro(RGB)及びASI2600MM Pro(L,Hα,SⅡ,OⅢ)をε-130D*2にセットアップした二刀流(Two-Way System)で、ASI2600MC Proで撮影したカラー情報(RGB)にASI2600MM Proで撮影した輝度情報(L)及びナローバンド情報(Hα,SⅡ,OⅢ)をブレンドします。
また、一刀流(Single-Way System)でドロップインフィルターホルダー(DIFH)をASI2600MC Proに取付けてナローバンド撮影も行います。
フィルターは、Astrodon Gen2 E-Series Tru-Balance Filter(L)とAstrodon Narrowband Filters (Hα,SⅡ,OⅢ)5nmです。
◆Optics...Takahashi ε-130D*2(Two-Way System)

◆Lens...Nikon AF-S NIKKOR 20㎜ f/1.8G ED, SIGMA 50㎜ F1.4 DG HSM Art, SIGMA 85㎜ F1.4 DG HSM Art
◆Camera...Nikon D810A, Nikon D5500 Modified, Nikon D5300
◆CMOS...ZWO ASI2600MC/MM Pro, ※ZWO ASI533MC Pro (春の銀河祭り検討中)

◆Focuser...ZWO EAF
◆Filters...Astrodon Gen2 E-series Tru-Balance Filter(L), Astrodon Narrowband Filters(Hα,SⅡ,OⅢ)5nm, STC Astro-Duo Narrowband Filter(Hα,OⅢ), IDAS HEUIBⅡ Filter(Hα)
◆Filter Wheel...ZWO EFW (5×2")
◆Mount...Takahashi EM200 DHD Titan Modified by K-ASTEC, Takahashi EM11Temma2M

◆Guiding...TOUPTEK, KOWA LM100JC, PHD2 Guiding 2.6.9dev3

◆Image Software...ASIStudio(EFW, EAF), N.I.N.A.(準備中)

StellaNavigator11(ASI)
StellaShot2(ASI)

◆Image Processing...PixInsight, PhotoshopCC, StellaImage9, Flataide Pro(Star Net++), Topaz Adjust AI, Topaz DeNoise AI
◆PC...Thermaltake Versa H26 Win10 Core™ i7-11700 NVIDIA®GeForce®RTX3060 RAM:32GB C:500GB M.2 SSD D:HDD4TB(Processing), HP Pavilion15-cs3025TU, HP Pavilion15-cs3141TX(Photographing)
◆Monitor...EIZO ColorEdge CS2410
◆Electric Power... HARRIER Hybrid Z WPCS
◆Location...天空の丘, 天狗の森, 花咲回廊, 甲斐駒高原碧の杜, 南アルプス観音ヶ原, 木曽駒高原天翔平, 子持ちの畔, 赤城北麓の丘, 庭園の森, 小鹿の丘etc...(ロケ地保全のため全て愛称です)
◆My slogan(3H)... "Let’s be happy, healthy and harrier on Starry Galaxy Highland"
◆タカハシ望遠鏡仕様比較表
