このたび自宅屋上テラスを増築して狭小ではありますが、4.16畳の空翔ぶ天望台(SQM18.72)を開設しました😊当初は今流行りのリモート観測所も検討したのですが、いろいろ考慮した結果、遠征地の星降る銀河高原では天の川銀河を直に体感できるブロードバンド撮影を行い、自宅屋上テラスの空翔ぶ天望台では光害地ゆえのナローバンド撮影を行うこととしました。
ただ、相変わらず諸事情で幾分天体撮影に対するモチベーションが下がっているので、新機材を確り使い熟せるかが最大の課題です😅
◆空翔ぶ天望台 パノラマ ◆
空翔ぶ天望台からのファーストライト...太陽

◆空翔ぶ天望台(北天)◆

◆空翔ぶ天望台(南天)◆

◆空翔ぶ天望台(Sky Panorama Terrace)◆

◆マイ天文ルーム◆
準備万端なんですが、お天気が悪かったりその他諸事情で撮影できません。マイ天文ルーム(2F)の直上が空翔ぶ天望台(屋上テラス)です。
- 関連記事
-