タイトル写真
fc2ブログ
✨ Starry Galaxy Highland in Bloom 💫 takes off Melody
ようこそ✨ 花咲く🌸 星降る⭐ 銀河高原🔭

GW 新遠征地 探訪

2023-05-05 Fri 20:23

GW(5/4)は天体撮影ができるロケ地を求めて、👇下記3箇所の新遠征地 探訪 に出かけ 撮影可能か否かを検証しました。GWは大変混雑するので早朝に出発して深夜割で走行して、途中上里SAで仮眠をとりました😊

赤城山 北麓の畔
SQM:21.57(mag./arc sec), class4, 518m
img001
空はとても暗いのですが、駐車場がそれほど広くなく視界が狭いうえ、トイレは24時間使用できません。
赤城山 西麓の丘
SQM:21.50(mag./arc sec), class4, 877m
img002

img003
空はとても暗く視界もとても良いのですが、砂利の駐車場が少々狭いうえ、道路は勾配がありフラットではありません。またクマが出没するようなので注意が必要です。トイレは24時間使用できます。
子持の畔
SQM:21.22(mag./arc sec), class4, 267m 
img004

img005

img006
インターチェンジから比較的近いのでアクセスが良く、セブンイレブンも途中にあり便利ですが、空がやや明るくキャンパーが駐車場にいることがあります。北天には高い木々が茂っており北極星が見えず、南天の視界だけは良好です。南岸の駐車場だと北極星も見えて視界が広がりますが、人家が近くにありトイレが遠くなります。さらに海抜が267mで低いので虫刺されに注意が必要です。
以上、新遠征地 探訪結果をお知らせいたしましたが、結局ベストな天体撮影可能なロケ地は見つかりませんでした😥
近場の森
新しい駐車場ができました😊
chikaba_no_mori++++

💫 夏休み8月の新月期には、北アルプス南端の乗鞍高原🌳または中央アルプス☘️方面に遠征予定です😊 新遠征地 探訪Part 2も検討中です ✨

別窓 | 星見⭐️スポット | コメント:0 | トラックバック:0 | ∧top | under∨

花咲く銀河高原回廊(4/21)@近場の森

2023-04-22 Sat 10:01

Long-Focused ε-130Dを使用しての長焦点化天体撮影システム(Long Focusing Astrophotography System)は、春霞か黄砂なのかは不明ですが透明度の良い空の条件に巡り合えず、自宅屋上テラス 空翔ぶ天望台 にてテスト撮影しましたが、結果はイマイチでした😥 やはり、空の暗いロケ地で確認しなければならないようです。
さて、昨日はお天気が良かったので、クルマで15分程度で行ける多摩湖畔にある近場の森へ行きました。この辺りは東京郊外ということもあり自然豊かであり、緑の森では鶯が楽しそうに鳴いていて、まるで乗鞍高原の一の瀬園地❓にいるかのようでした😊
GWは残念なことに新月期でないので、天体写真撮影ができるロケ地を探しに、新遠征地巡りに行こうと検討中です😉

M104 Long-Focused ε-130D
M104_Long-Focused ε-130D
<Exposure Data>
Date...22:40~Thr, April 20, 2023
Optics🔭...Takahashi ε-130D ⊕ Extender ⊕ Nikon TC-17EⅡ
Camera📷...ZWO ASI 533MC Pro 👈 NEW
Focal Length(Ratio)...1105㎜(F8.5)
Filter...STC Astro-Duo Narrowband Filter
Exposure...600s×10 total 1h40m
Mount...Takahashi EM200Temma2Z
Location...空翔ぶ天望台 Sky Panorama Terrace~多摩湖畔(SQM18.72)

近場の森
chikaba_no_mori+

chikaba_no_mori++

chikaba_no_mori+++

💫 I went to the nearby forest🍀 at the lakeside of Tamako by TOYOTA HARRIER 😊 I went to Ichinose Park in Norikura Kogen for astrophotography 12 years ago, and I would like to go there again ✨

別窓 | 花咲く銀河高原回廊☘️ | コメント:2 | トラックバック:0 | ∧top | under∨

Long-Focused ε-130D 😊

2023-04-15 Sat 17:55

今年の春の銀河シーズンは、ε-130Dに純正エクステンダー及びニコンテレコンバーター(TC-17EⅡ)並びにフィルタードロワー 付1インチ冷却CMOS533MC Proを取付けての長焦点化天体撮影システム(Long Focusing Astrophotography System)で、春の銀河の撮影を行います。以前、FSQにニコンテレコンバーターを取付けてD810Aで撮影したことがあり、今回はε-130Dバージョンになります。
フィルタードロワーを取付けたこともあり、カメラマウントから冷却CMOSまでかなり突出してしまい不安定な感じもしますが、幸い1インチ冷却CMOSが比較的軽量なので何とかバランスは取れそうです。何しろ短焦点を長焦点化することで星の肥大化などのデメリットは避けられそうにありません。
とりあえず、今月新月期に近場の遠征地でテスト撮影してみたいと思いますが、春になると花粉や黄砂などお天気が安定しない日々が多くなることが懸念されます。とにかく、空の暗いロケ地へ遠征してみて、以前のD810Aのような画像を撮ることができればラッキーですね😊
Long-Focused ε-130D
ε-130D++
M51_Annotation
M51_Annotation+++
<Exposure Data>
Date...01:05~Mon, February 24, 2020
Optics🔭...Takahashi FSQ130ED & Nikon TC-20EⅢ
Camera📷...NikonD810A
Focal Length(Ratio)...1300㎜(F10)
Exposure...480s×24 total 3h12m ISO3200
Mount...Takahashi EM200Temma2Z
Location...天空の丘(SQM21.51)

A person may want to boast, but the person who was chosen to be Astrophotographer cannot be like that 〜 from the word of The Ultraman in 1979 😊

別窓 | グッドパートナー無敵の天文機材🔭 | コメント:2 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
| 花咲く🌸星降る⭐銀河高原🔭 | NEXT

花咲く星降る銀河高原footer_banner